コンテンツへスキップ
メニュー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • 検索
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトマップ
エルドラクラウン 攻略&情報局

初心者の方へ:動き

エルドラクラウンの動き方上達するためのページです。
基本的な動きは戦士を参照として書いていきます。




①斜め移動を有効活用しよう。
(やり方)
キャンセルボタンを押しながら進みたい方向にレバー向けてからキャンセルボタンを離す

初心者の方はとにかく斜め移動を避ける傾向があります。
斜め移動をするメリットは
「敵に追いつかれない」
「無駄な歩数を歩かない」
です。
「敵に追いつかれない」ができないと追いつかれて、多くの敵を相手にしなければならず、HPがどんどん削られていきます。
「無駄な歩数を歩かない」ができないと、このゲームは歩けば歩くほどどんどん敵が増えますので敵と戦う回数が増えていくためクリアーしづらくなります。
つまり、
無駄な歩数が増えると敵に追いつかれて敵と戦い、敵と戦っているターンにも敵が増え、敵に追いつかれて、戦っている間にも・・・と無限ループになります。

こういうことに陥らないためにも斜め移動をできるだけ使っていきましょう。

②キャンセルボタンを有効に使おう
(やり方)キャンセルボタンを押しながら向きたい方向へ向ける

このゲームで一番初心者がつまづくのがコレ。
その場で主人公の向きを変えることができる。
できないと敵からの先制攻撃を受けたり、魔法攻撃で狙った敵を狙えないなど、要所でミスが多くなってしまいます。



③ポーションはできるだけ余裕のある時に早めに使おう。

敵の反撃をもらう時にポーションを使うとすごく効率が悪くなります。早めに使って敵と戦っている間は攻撃に集中できる用意をしましょう。

④ポーションは小さいものから使おう。

まず、ポケット(持てるアイテム数)決まっていますので、できるだけ一枚で効力の大きいアイテムを持つようにしましょう。

⑤フロアーを全部探索しないようにしましょう。

結構やってしまうことですが、やめましょう。
無駄に歩くことで敵がドンドン増えていきます。全て周らなければ落ち着かないプレーヤーもいますが、中級者にもなれないです。また、クリアーできるはずのダンジョンもできなくなります。

例外としてレアアイテムを集める時に限り、ダンジョンから戻ってくる際に全部の部屋を周るのはOKですので、良いアイテムを持ち帰れるようにしましょう。(できるだけクリア証を取ってから1階まで戻ってくる時に全部の部屋を周りましょう)

⑥マルチ系アイテムはできるだけ敵を集めてから使おう。

囲まれたらすぐに使うのではなく、斜め移動や障害物を利用してできるだけ多くの敵に効果があるような状況にしてから使用しよう。
攻撃アイテムなら多くのモンスターにダメージを与え、一気に倒せるならレベルもたくさんもらえます。マルチ特殊なら多くの敵に効果があるので戦うリスクも避けることができます。
もちろん例外もありますが、基本的には多くのモンスターに効果があるようにしましょう。

⑦危機回避アイテムは1枚は所持しておこう。

特に難易度の高い城ではいつ危機的状況に襲われるかわからないので、保険に一枚は危機回避アイテム(コンボ、テレポ、マルチスリープなど)を持っておきましょう。

基本的な動き方は以上で終わりたいと思います。
上の動きをできるだけ取り入れて上手になりましょう。

次はレアアイテムの集め方について説明します。

(次ページ)
→レアアイテムを集め方




(関連ページ)
→初心者用関連ページ

ホームへ

最近の投稿

  • ダンジョンチャンピョンのイベント情報を更新しました。 2020年2月11日
  • 更新:公式イベント情報、クエストの城情報を更新しました。 2019年12月13日
  • 参加:相互リンクにヴィオラ♪さんが参加しました。 2019年11月8日

(トップページに戻る)

→ ホームへ



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆エルドラクラウンを盛り上げてくれている方々のページ◆

相互リンク募集中です!
・ブログでエルドラクラウン関係の記事を書いている方

・TwitterなどのSNSでエルドラクラウン関係のつぶやきをしている方
・Youtubeなどの動画サイトでエルドラクラウン関係を投稿されている方  など

随時募集中です!
こちらのサイトでよろしければ、ぜひご連絡ください!

紹介してほしいサイト、ホームページ、youtubeなどがありましたらtwitterでのダイレクトメッセージ(DM)をいただけると紹介させていただきます。投稿の仕方は下記の「ユウギリのtwitterアカウント」に来ていただき、✉と🔔のマークがありますので、✉のマークを押していただくと私にメッセージを送ることができます。
※ユウギリはこのサイトの運営者です。

→ユウギリのtwitterアカウント

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

主にホームページやブログのサイト

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

エルドラクラウン 紅蓮の覇者 の公式ホームページです。
最新公式情報はこちら

※公式ページ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

~エルドラクラウン まったりブログ~

・やるおさんとザコテリさんのブログです。
主にダンジョンチャンピョンやドリームオデッセイバトルをブログにて公開している方です。
ダンジョンチャンピョンあるある、理不尽場面などをユニークに再現されていてとても面白いです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

~【エルドラクラウン】ムムちゃんのブログ(byウォリアーズ)~

・ウォリアーズさんのブログです。
ギャンブラーでのダンジョンチャンピョンを主にブログで公開している方です。
ダンジョンチャンピョンの感想などを役に立つ意見もありますので、ぜひ見に行ってみて下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

~teriasのフロク~

・teriasさんのブログです。
かわいいアニメ女の子の画像が特徴のブログです。
主にドリームオデッセイバトルを綴っています。非常に読みやすいので読んでみて下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

~魔法少女ティカ☆エタナ~

・ティカさんのブログです。
某魔法少女の会議(?)のようにキャラクターごとに話し合うので、共感しやすいサイトです。
ダンジョンチャンピョンが主に投稿されています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

~The second stage~

・ユウキさんのブログです。
ドリームオデッセイバトルの動画をブログに載せているので、臨場感があるブログとなっています。
言葉数が少ないですが、その分見やすくなっていますので、ぜひ見に行ってください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ブロンズさんのブログ
&
ブロンズさんのopenrec動画サイト

主にブログではドリームオデッセイバトルの解説、openrecの動画サイトではエルドラクラウンのダンジョンチャンピョン、ドリームオデッセイバトルの動画を投稿している方です。プレイ動画の解説などを行っているので、ぜひ見てください。




★★★★★★★★★★

主にyoutubeで活動されている方々
(youtubeサイトへつながります)

★★★★★★★★★★

ヴィオラ♪さんのyoutube動画のページ(チャンネル名:エルドラクラウン応援クラブ)

エルドラクラウンの動画を上げている投稿者さんです。動画の種類も様々でドリームオデッセイバトルから合成、茶番(ネタ)などでエルドラクラウンを盛り上げている方です。チャンネル登録者数も4桁を突破し、勢いがあります。

★★★★★★★★★★

(トップページに戻る)

→ ホームへ

Copyright © 2021 エルドラクラウン 攻略&情報局. All Rights Reserved.

Codilight Theme by FameThemes
MENU
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトマップ