このページはモンスターカードを集めるためのページです。
基本的にモンスターカードを集める理由は
①履歴埋め
➁ドリームオデッセイで配置するため
➂価値の高いモンスターを手に入れることで入手が難しいアイテムをトレードで交換する
④輸送するために纏めて送りやすいようにする
➄持込で使用(特にFINAL系攻略orセイントでプレイしている方)
集める理由は人それぞれですが、自分にあった目的で見てもらえると嬉しいです。
★モンスターカードを集める(ハンターリング未使用)
・NIDHOGG(★★★★★以上)
(説明)初心者には仲間モンスターを扱うには難しいが、練習するには持ってこいの城。
しかもこの城は1階以外はモンスターカードしか落ちておらず、ほとんどのプレイヤーがサポートを利用して攻略を目指しますので、恥ずかしがらずにサポートを使いましょう。
ただ、この城はそれが目的の城ではなく、最上階のショップにダブルモンスターカードが販売されているところが魅力。しかも持込0でたどり着ける。
しかもそのダブルモンスターカードのラインナップに
アラマンダ
ビショップ
ピコット
オクトパス
スーパーベノム
リリベル
などのドリームオデッセイバトルで活躍できるモンスターが勢ぞろい。
しかも城オーブを注入した状態だとコール+3が稀に拾えるので何度も攻めましょう。
ここの城だけで大体の上位バトル必須モンスターのダブルを集めることができます。
・SOUL(★★★★☆)
(説明)NIDHOGGの最上階のショップを無くし、その分1階分フロアーが小さい城。
セイントのプレイヤーは成長補正がかかりますうえ、1階のアイテムも少ないので気を付けてください。
NIDHOGGの劣化版か、と思いきや、城オーブを注入するとエターナやジョブチェンジゴーストや★4禁止ゴースト、マップ非表示ゴーストなどが拾えることもある。
また1階少なくショップも無いので回転率はこちらの方が上。
やはりこちらもバトルで使えるものが城オーブ注入することにより、非常に集め易いのでお勧めです。
・CHROME、ANGELITE(★★★☆☆)
(説明)NIDHOGGと同じくモンスターカードを販売するショップ城がある。
ショップは最上階かその一つ下の階にある。
どうしてもNIDHOGGと比べると売られているモンスターの質が低く見劣りしてしまう惜しい城。
ただ、仲間モンスターを使いこなす必要もなくアイテムが持ち込めるので、普通に攻略ついでにダブルモンスターカードを手に入れれば御の字という感覚でやりましょう。
こちらはポケット10個でショップで売買できるので、より多くのモンスターカードを持ち帰られる可能性は高いし、販売されるモンスターも異なります。
風神
リスタール
プリースト
リザード
はNIDHOGGでは売っていないので差別化は図れるでしょう。
・CORAL(★★☆☆☆)
(説明)とにかくモンスターカードの量が欲しい時にお勧めな城。
後、初心者がモンスターカードを集めたいと思ったらこの城を勧めます。
とにかくストレス発散城(会心多発、常にブライト)で敵をなぎ倒せる、モンスターカードもまあまあ落ちている。
城コメントは前作までの名残で残っているだけなので、気にしないでいいです。
★モンスターカードを集める(ハンターリング使用時)
①《ハンターリング付けて天井昇って走り回って敵を溜めて一気に倒して目的のモンスターカードを狙う城》
・ONIX
(説明)リックス、プリースト、オクトパス、ベノム、スーパーベノム、ハーピー、忍者、風神、ラミア、ジェノサイダー、サイクロプス
・SPINEL
(説明)マジックハット、ポルタ、マミー、ピコット、チャリオ、ハイドスペクター、雷神、ラミア、ジェスター
・IOLITE
(説明)リリベル、ゆきわらし、ドードン、ラッシュ、雪女、アラマンダ、アラクネー、ジェノサイダー、ケルベロス
➁《ハンターリングをつけて攻略してモンスターカードを集める場合》
・HERIODOR
(説明)カードガード、リリベル、ポルタ、ピカット、ベノム、コッコザン、ハーピー、ママルーン、スチームマイン、アラマンダ、ハイドスペクター、リスタドラゴン、ティターニア、ジェスター、ボルケイドン
・IVORY
(説明)リスタドラゴン、キングドラゴン、カオス、神兵、<ゴッドプーニャ(噂)>
★特殊系
・CUTE
(説明)モンスターカードが全てプーニャのみ、という城
落ちアイテムの半分はプーニャ、後はポーションという極端なアイテム構成。
エスケープを持ち込めるので、プーニャを集めて脱出するという方法もある。
★ゴーストを集める
・PLATINUM
(説明)最上階は予兆シャドーのみ。シャドーを倒してゴーストを手に入れましょう。
今のところ、ジョブチェンジゴーストとマップ非表示ゴーストはシャドーからはドロップしませんので注意してください。
鐘ゴースト、★3禁止ゴースト、ポーションゴーストは少しドロップ率が悪く、★4禁止ゴーストはかなりドロップ率悪いので根気が必要です。
・NESSIE
(説明)キングダムに出現しません。非常に難易度が高くショップのゴーストのラインナップの★4禁止ゴーストがほとんど売られていないので、PLATINUMをしている方が効率いいです。
以上で基本的なモンスターカード集めは上記の城でOKです。
ただ、上記の城では得ることはできない高級モンスターがいます。
高級モンスターは城コメントからでは判別できず、初心者からではどこにいるかもわからないモンスターばかり。
それは次に紹介します。
(関連ページ)
→装備、モンスターカードを集める城一覧