こちらはドリームオデッセイバトルで出現する赤城(頭文字A~N)の考察ページです。
「防衛力」は相手に時間を多くかけさせる目安として捉えて下さい。★が多いほど相手に時間をかけさせます。
基本的にコールを持ち込める状態では全ての城はほとんど城の難易度は変わらないので、コールは持ち込めないけど攻略する時の注意点も記載しておきます。
「注意モンスター」は攻略するうえで気を付けないといけないモンスターです。基本的にはエターナが効きづらいモンスター、コール無しで攻略する時に手こずるモンスターを紹介してます。
(おまけ)
→ 赤城のゴーストの張り方
・AOBA
防衛力…★★★☆☆
ゴーストを剥がさずクリアーするには難易度大だが、ゴースト狩りを行うと城の広さが平凡でスキップ床でサクサク進められるので、ゴーストがすぐ見つかってしまうのが難点。
注意モンスター…8階のダークレイ
その他…コール無しで突破しようとすると5階のドラゴンに苦戦することが多いので注意。
・AURORA
・AUTOMATA
防衛力…★★☆☆☆~★★★☆☆
無難な城。これといって難しくない。予兆モンスターは嫌なモンスターが多いので注意しよう。
注意モンスター…5階のカーズドール(予兆で発生するので5階は長居無用)
・BALMUNG
…防衛力…★★★★★
難易度が果てしなく高い城。敵からの狂気率が高すぎるのでガーディアンと戦うのもかなりつらい。またゴーストを狩るにも1階からスピットが予兆で出現、2階にはスピット&リスタプーニャという完全にゴーストが狩りづらい配置をしている。城もまあまあ広く、地図霊を張られると迷ったら敵から狂気ダメージをくらい続けるハメになる。
注意モンスター…1階のスピット、2階のスピット&リスタプーニャ、7階のアラマンダ&リスタドラゴン、8階のディッグモール&ダークレイ&ティターニア、9階はシャドー沸き。
その他…とにかく難しい。コール2を8枚持込ですらも途中で攻略失敗の可能性あり(特にゴーストが無い時は強力なガーディアンが配置されている恐れあり)
・CLOSE
防衛力…★☆☆☆☆
持込10、最上階の初期配置ですらキングドラゴンが配置されていない簡単な城。
見つけたらサクッとクリアーして城チェンジに期待して回そう。
注意モンスター…6階のリスタール
・COGNAC
防衛力…★☆☆☆☆~★★☆☆☆
アイテムポストでエターナを呼び出すことが可能なので、エターナを使い続けているだけでクリアーできる。ただし、2階はリスタプーニャがいるので注意。それ以降はリスタ系は出ません。
注意モンスター…2階初期配置&予兆のリスタプーニャ
・CONDOL
防衛力…★★★★★
成長補正-16できついのに1階の初期配置にフロッカが出現する鬼畜城。ゴースト狩りをしようにも敵正体不明のせいでゴーストを判別するのに手間がかかる。ガーディアンも見分けづらいので避けづらい。コール系が無いとスピードを上げて突破するのは難しい。
注意モンスター…特に、3階初期配置のリスタール、7階初期配置のリスタドラゴン
・CRAYMORE
防衛力…★★★☆☆~★★★★☆
1階にリリベルがいるのでゴースト狩りに時間がかかる。2階にはリスタプーニャがいるのでゴースト狩りに苦戦するので何度も入り直す時間を相手に強いることができる城。ただ、部屋数はそんなに多くないのがたまに傷。それでも他の簡単な城に比べたらよっぽど防衛力が高い。コール無しだと最上階でティターニア&ボルケニオンコンボが非常強力なので失敗しないようにしましょう
注意モンスター…2階のリスタプーニャ、6階のアラマンダ&アラクネー、7階のティターニア、8階のティターニア&ボルケニオン
・CROCODILE
防衛力…★★☆☆☆~★★★☆☆
まあまあ広いのでゴースト狩りしづらいとおもいきや床が全て滑るので意外と簡単にゴースト狩りができてしまう城。ただし、滑った先で思わぬ袋叩きに会って再入場する時間を取らせることもあります。地図霊を貼ると結構迷う。溶岩ダメージと相手にスピードを出させないためにも是非とも配置しよう。ただ、階段&祭壇マスは氷床ではないのですぐに昇られることも…。
注意モンスター…8階のガーゴイル(滑った先で袋叩きに会う可能性があるので、リバイブリングは付けておきましょう)
・CRYSTAL
防衛力…★★★☆☆
10階建て、補正-8、リスタール、リスタドラゴン出現と申し分ない城だが、フロアが狭く通路全滑りなのでゴースト狩りがはかどる城。ゴーストが貼られた場合はある程度狩ってからクリアーしましょう。
注意モンスター…階の
備考…ポケット8なので、コール2を8枚持っていくと開幕使えないので注意。しかも戻り階段消滅。
・DEEP
防衛力…★★☆☆☆~★★★★☆
人によって好みが分かれる城。そもそも20階建ての時点で時間がものすごくかかり、ゴーストも低下層に出現しづらいのでゴースト狩りはしづらい部類。ただしハリボテだとパワーアップだけでクリアーされるので必ずガーディアンを配置しましょう。またピエロが非常に有効な城なのでジョブチェンジゴーストは貼って下さい。ジョブチェンジするあのモーションの時間も稼げます。
注意モンスター…10階~12階のリスタール、16階~18階のディッグモール、19階~20階のシャドー
・DEVIL
防衛力…★★★★★
はっきり言ってコール無しでクリアーするのは至難です。ガーディアンといきなり鉢合わせたり、敵に囲まれたりと1ターン1ターン油断は禁物です。ゴースト狩りもそもそもゴーストが見えないので苦戦を強いられる。サーチ&ブライトを使って逃げるゴーストを見つけよう。
注意モンスター…1階のスピット、4階のリスタール、6階の初期配置のビショップ&リスタドラゴン、7階のダークレイ
・DURANDAL
防衛力…★★★★☆
広い、雷鳴がうっとうしい。出てくるモンスターも嫌なモンスターが多い。時に7階のモンスター配置には悪意を感じるほど。
地図霊を貼るとモンスターに囲まれやすくなるのと、スピードダウンが見込めるのでお薦め。
注意モンスター…4階初期配置&予兆のリスタール、6階初期配置のアラマンダ、7階初期配置のダークレイとディッグモール、7階予兆のティターニア、8階初期のキングドラゴン&ボルケイドンとの雷鳴が轟くコンボ、8階予兆の神兵&シャドー
・EDEN
防衛力…★★★★☆~★★★★★
印象としては遠距離モンスターがそこそこ出て、モンスター数もそこまで多くはない城。ただ、遠距離ダメージが蓄積されて体力が削られていくので小さいミスの組み合わせが攻略失敗に結びつきやすい。
敵視界広いので遠距離持ちのガーディアンを配置しがちだが、基本的には持っていない方が強力(アラクネー、ティターニア、ボルケイドンなどは除く)。
地図霊を貼るとゴーストが狩りづらくなるし、階段も見つけづらくなるので必ず貼りましょう。
注意モンスター…6階予兆のカーズドール、8階初期のハイドスペクター、8階予兆のアラクネー、9階初期配置のディッグモール
・ETUDE
防衛力…★★★☆☆
トゲ床5ダメージだがそこまで苦にならない。ゴースト狩り中に少し煩わしいくらいです。5階でチャリオに飛ばされると1ターンで100ダメージを超える可能性があるので、飛ばされてもトゲ床がない状態で戦おう。6階はアラマンダとリスタドラゴンが出現するので、コール無しでクリアを目指すプレイヤーはここでアイテムをいかに温存できるかが鍵となる。
注意モンスター…5階のチャリオ、6階のアラマンダ&リスタドラゴン
・FALCON
・FIREZONE
防衛力…★★★☆☆~★★★★☆
雷鳴が轟くにスキップ床が追加され、飛んで行った先で敵に囲まれることもあるが、強力なモンスターは少ないので、コール無しでもクリアーしやすいです。
広いので地図霊は貼りましょう。
注意モンスター…5階のカーズドール
・FLAMINGO
防衛力…★★★☆☆
そこそこ広いが、あんまり苦労することが無い城。コール無しでもクリアーできることも多い。ただ、8階からはディッグモールとキングドラゴンの猛攻が半端ないので、さっさとクリアーしにいこう
注意モンスター…8階のディッグモール&キングドラゴン、9階のキングドラゴン&カオス
・FORTE
防衛力…★★★☆☆
松明ありなので通路が長いと結構苦しい。できるだけフロアの中に行くように進めよう。嫌なモンスターも少なく苦労しにくいが、2階のスピットと4階のヘルファイアで手こずらないように進もう。
注意モンスター…2階のスピット
・GAEBOLG
防衛力…★★★★☆
階層は低いが、とにかく広い。地図霊は必ず貼って相手に負担をかけていこう。コール無しの場合、5階からのモンスターが結構厳しいので序盤に拾った有効なアイテムは温存しておこう。
注意モンスター…5階のリスタドラゴン、6階初期配置のティターニア、6階予兆のルサルカ、7階初期配置のルサルカ、7階予兆のシャドー
・GAVIAL
防衛力…★★★☆☆
そんなに苦しい城ではないが、3階までの予兆モンスターに強力な敵が混じっているので、序盤に切り札カードを使わせられないように進もう。
注意モンスター…1階予兆のスピット、7階の初期配置のルサルカ、7階予兆のシャドー
・GRAVE
防衛力…★★★★★
不思議な霧が大量に配置されているためゴースト狩りが非常にしづらい。しかも1階にはリザードとクリッキーが初期配置なので狩りに時間がかかりやすい。2階には初期&予兆にリリベルと狩りづらさが表れている。ゴースト狩りにはブライト&サーチを使って不審な動きをする敵を見つけよう。
かなり広いので地図霊が有効です。
注意モンスター…2階のリリベル、6階初期配置のヘルファイア&リスタール、7階のマッドブル狂(特に階段周り)、8階のアラクネー&アラマンダ、9階のカオス
・GREAT
(HARD…PLATINUMの犠牲になりました。無かったことにされた不憫な城)
・HARRIER
防衛力…★★★☆☆~★★★★☆
壊せる障害物のおかげでゴーストに追いつきやすいのでゴースト狩りは比較的容易。ただ、ゴーストを狩らずにクリアーしようとすると階層に合わず強力なモンスターが出現するのでレベルが足りないせいで2撃で倒せないこともしばしばあります。特に5階にはリスタドラゴン、6&7階にはダークレイと非常に厳しい。必ずゴーストをある程度狩ってから攻略しましょう。
まあまあ広めなのでゴーストも狩られやすいですが、配置枠があれば地図霊も貼りましょう。
注意モンスター…5階のリスタドラゴン、6階予兆&7階初期配置のダークレイ
・KRAKEN
防衛力…★★★☆☆~★★★★☆
正体不明と燃える床のせいでゴースト狩りがはかどらない。攻略にも7階のダークレイ、8階のルサルカが非常に厳しい。さらに正体不明のせいでダークレイ、ルサルカ、ガーディアンを避けづらいと相まって、コール無しではなかなか攻略しづらいです。
注意モンスター…2階予兆&3階初期配置のリスタプーニャ、7階のダークレイ
・LUIN
防衛力…★★★☆☆
城は6部屋固定かもしれません。つまりゴースト狩りは比較的容易になりますので、ある程度狩れたらクリアーしていきましょう。ただし、1階にはリリベル&コモールが初期配置なのでマルチサンダーは多めに持ち込むと良いです。例えばリリベルに捕まる→マルチサンダー→コモールが地面に浮上→マルチサンダー→リリベルに捕まる→…となりやすいからです。
注意モンスター…1階のリリベル、4階初期&予兆のリスタール、5階のリスタドラゴン(出現率は低め?)、7階初期配置のダークレイ
・MAGMA
防衛力…★☆☆☆☆~★★☆☆☆
溶岩さえなければ簡単な城。広くもなく成長補正もない。ただし、1階には予兆でスピット、2階では初期配置&予兆でスピットが出現するので注意。
注意モンスター…1階予兆&2階初期予兆のスピット
・MITHRIL
防衛力…★★☆☆☆~★★★☆☆
赤城で一番フロアが狭い城。成長補正もなくパワーアップもしくはピエロで容易に城が攻略可能。これらのことを踏まえてジョブランダム、強力なガーディアンを配置して対策しましょう。予兆がかなり早いので2階から赤プリーストと戦うこともよくあります。
注意モンスター…1階&2階の青プリースト、2階&3階&4階の赤プリースト、7階&8階&9階のビショップ