ドリームオデッセイバトルの赤城の占領の仕方のページです。
赤城は勝利のためには欠かせない城です(一番城ポイントが高いため)。
よくあるのが「赤城先攻不利説」です。
言い分は「先に占領してしまうと、最後に捲くられてしまうから」です。
確かに最後に追い込みをきかされれて一気に逆転されて負けるイメージがあります。
モンスターゲートの時は160ポイントもあったので、かなり有効でした。
しかし、エターナルナイツ、エルドラクラウンの上位のバトルを観戦や軍師の補佐をしていた私ですが、赤城を必ず先攻めしない店舗や軍師はほとんど見かけません。
なぜなら占領する理由があるからです。
例えば、簡単な赤城があり周りに城が隣接している場合、私なら間違いなく先攻めです。
さっさとクリアーしてキャッスルスロットを回して難しい城が出ればラッキーだからです。
ただ、これでは『「霊なし」で「簡単な城」が選ばれたら最後に捲くられて不利になる』という反論が出てしまいます。
ただこれは私的にはすごくありがたいことなのです。
3時間という長丁場という戦いで最初の30分で占領し、残り30分から攻めてきたとしても、2時間はこちらのプレイヤーは全員その赤城周りを自由に攻められるので、相手に縛られずに戦略を立てることが2時間もできるし、相手の店舗はわざわざその赤城を避けて攻め続けるので結局100ポイント以上の価値が生まれると考えています。特に6ステマップの対戦ではかなり有効です。 「霊あり」を引いても攻めてこないことが多いので、先攻め赤は結局残り易いです。
もちろん難しい赤城も先攻めは有効です。
オーブ(青)を引かれるまでずっと周りを攻めることができるのも魅力です。
霊ありなしは時の運ですので、先に攻めて有利にプレイヤーが攻略できるマップの広げ方を心掛けましょう。
(関連ページ)
→ドリームオデッセイバトル関連