こちらはゴーストの貼り方について(黄城編)のページです。
ドリームオデッセイバトルにてキャッスルスロットの右側で「ゴースト『あり』」の時に何を配置の基本型を解説します。
◆黄城編
~黄城の★3以上禁止~
「メテオゴースト」
残りダブルモンスターカード
ほとんど簡単な城が多いです。
しかし、★3以上禁止なのでオート★4禁止&★3禁止という性能がありますので悲観することはないでしょう。
それでも最大モンスターがキラービー群クラスならほとんどの黄城を変えても良いでしょう(WOOD除く)。
貼る前にキャッスルスロットを回してOKです。
ただし、持込枚数が制限されている城(持込4など)、城がかなり広い城は強力なのでキャッスルスロットを回す必要無いです。
話戻りましてフロアーが狭く、どんな職業でもクリアーできる城が多いので
「マップ非表示ゴースト」「ジョブランダムゴースト」
はあまり効果がありません。
「リングゴースト」を貼るくらいならダブルモンスター(特にリリベル)を配置するほうが相手にスピードを与えずにできます。
ただし、ダブルモンスターを活かすため「メテオゴースト」は必須、余裕があれば「モンスターゴースト」を貼るのも良いでしょう。
「モンスターゴースト」はリスタプーニャを貼れる時に効果を発揮し、「メテオゴースト」の枠をリスタプーニャで埋めれるので強力です。
~黄城の★4以上禁止~
「★3禁止ゴースト」
「メテオゴースト」
残りダブルモンスターカード
黄色の割に難しい城が多くなってきます。
「ゴーストあり」を引きさえすればなかなかの難易度となります。
「★3禁止+メテオゴースト」を必須とし、後はダブルモンスターカードを残り貼れば良いです。
リングゴーストを貼ってもクリアーされてしまうので、ガーディアンを貼って妨害しましょう。
城によっては「ジョブランダムゴースト」「マップ非表示ゴースト」もありでしょう。
~黄城の禁止無し~
防衛がほぼ不可能。上位戦以外なら何を配置してもクリアーされます。あきらめましょう。
(関連ページ)
→ドリームオデッセイバトル関連