こちらはシールドを集めるための城一覧です。また、管理人のお勧めの城も説明付きで紹介します。
※シールドの中でも
★5のシールド
ガーディアンシールド
は原則拾えません。
それ以外のシールドはシールド割合アップの城で拾えます。
※レアアイテム割合↑の城でもシールドは拾えますが、
リスタシールド、イービルシールドはレアアイテム割合↑城では拾えません(CITRINE除く)。
また、
エナジーシールドはレアアイテム割合↑城では拾えません(RUTILE除く)。
管理人お勧めのシールド割合アップ城
・PURE(★★★★☆)
(説明)このゲームの基となったモンスタゲートから今になるまでずっとシールド集めと言えば「PURE」と呼ばれるくらいに超優秀城。シールド以外にもバリアやポケット+1、ヒール200、300も拾える。初心者にもありがたいことにいやらしい敵が4階の予兆、5階の初期配置のリスタール、5階予兆、6階初期配置のハンマーシェルくらい。最上階も最高レベルがデーモンどまりと難易度も抑えめ。落ちアイテムもポーション多めと申し分ない。
ただ、唯一残念なことがシールド割合↑の城なのにリスタシールド、イービルシールド、エナジーシールドが落ちていないところ。
それでもこのゲームをやり始めた方はここでアイテムを集めるコツを掴むために練習のなります。
見つけたらぜひ挑戦してください。
・TITAN(★★★☆☆)
(説明)PUREに比べて見劣りするが、リスタシールド、イービルシールド、エナジーシールドが落ちていることもある城。どうしてもこの3つのシールドが欲しい方はPUREではなくこちらを挑戦してください。
リスタールがおらずサクサク進めますが、最上階はスフィンクス、ディッグモールとかなり手強いモンスターがいてるので注意したい。
・STREAM(★★★☆☆)
(説明)TITANと比べてどっちがいいか迷う城。最上階にディッグモールはいないが、道中にリスタールがいるので注意しなければならない。また通路一部滑るがあることで、通路視界広いキャラクターでも不意打ちを受けやすいです。
・PYROPE(★★★★☆)
(説明)何か装備をしないとつらい城ですが、慣れてくるとかなり優秀な城。
城オーブを注入すれば、全てのシールドを拾うことが可能になる唯一の城。
最上階ではごく稀ですが、アイギスシールドやリミットシールド60が拾えるし、城オーブを入れればドラゴンソードが落ちていることもある。
登場するモンスターもいやらしいモンスターが多いですが、逆に言えばハンターリングを付けてモンスターを手に入れるチャンスでもある。ただし、カーズドールがいないのでそこは悔やまれる。
城オーブが注入されているPYROPEがあったら挑戦する価値ありです。
・WEAPON(★★★★☆)
(説明)ここは他のシールド割合アップ城と違い、シールドはウッドシールドのみ拾えます。ちなみにソードはショートソードのみ。
クエスト2の真ん中の緑城で初心者が装備を集めるには持ってこいの城です。
何度も攻めて、ショートソードとウッドシールドを集めてみましょう。
キングダムで探す手間もないので、かなりお勧めです!
※これだけだと★4つの評価はでないのですが、実はここ、トレードでの価値がとても高いカーズドールやバナーヌコングのモンスターがいることでも有名です。
ハンターリングがあれば、ぜひとも装備してモンスターを狙ってください。
・KYANITE(★★☆☆☆)
(説明)持込0でソードやシールドを手に入れることが可能な城。特徴には表示されていないが、ポケット15である。
主にソードやシールドは1階に落ちており、アイテムも1階にかなりたくさん落ちている。
1階で欲しいアイテムが無い場合は宝石を取って故意に死ぬのがセオリー。
途中で失敗してもホルダーのアイテムには影響しないのが魅力(メダルはすごく減りますが…)。
ただし、初心者にはきついくらい難しいので、他の城をお勧めします。
主にこれらのシールド城が攻める価値があります。
その他のシールド城を攻めるくらいなら、レアアイテム割合↑の城を攻めた方が効率がいいと思います。
(その他のシールド城)
TUBA
(おまけ)
・IBIS(★★★★★)
(説明)キングダムには出現しない、超優秀城。シールドが拾える可能性もあるし、なんといっても最上階にダークレイが出現すること。しかもジャンプ台も用意されていて天井に乗って駆け回ってダークレイが一番倒せる位置で降りてマルチメテオで倒す、というダークレイ狩りができる。
ダークレイダブルはトレード価値でおそらく一番価値が高いのでぜひとも欲しいが、なぜかキングダムでは出ない。データとしてはあるが、なぜなんでしょうか?
(関連ページ)
→ソード城
→リング城
→レア城
→その他