チャガマーンというモンスターはかなり特殊な特徴を持っていますので、詳しく解説していきます。間違いがあれば指摘してください。
まずロケテスト版でのチャガマーンと正式バージョンでのチャガマーンは仕様が異なります。
正式バージョン(現行稼働しているエルドラクラウン 紅蓮の覇者)の特徴は
①階段に化けている(通常状態で隣接するだけで姿を現す)
②サーチを使用しても、階段の姿だと表示されない
というのが主な特徴ですが、階段の姿の場合、多くのマジックカードの効果を受けない特徴に変更されています。
・階段の姿の場合
①効果を受けない(ダメージを受けない)カードの効果など
・エターナ、マジックホーミング、マルチサンダー、エクスプロージョン、単サンダー、スピアーなどのダメージを与えるマジックカード
・マルチパニックなどの状態異常を引き起こすマジックカード
など
②効果を受ける(ダメージを受ける)カードの効果など
・トレジャーハンターの貫通ダメージ、ヴァンパイアハンターの遠距離攻撃、ダッシュを使い化けている階段へ当たる、コンボで隣接して(コンボ中に隣接しても姿を現さない)化けている階段に通常攻撃
など
です。
ドリームオデッセイバトルでゴースト無しの相手の城を占領するのにエターナ(サーチ)マップが最強でしたが、このモンスター出現で相手により負担がかけれそうです。特に広い城ならなおさら強いでしょう。
また相性が良いのは「マップ消去ゴースト」。マップが使えない状態なので、偽階段とは知らずに近づいてしまうでしょう。
ただし、現状では本物の階段と偽物の階段は見分けることが可能です。
偽物の階段は本物の階段に比べて「GOと出ている下側に△△の移動速度が若干遅い」です。本物と偽物が同時に出現する場合に見比べていただくのが一番わかりやすいと思います。